自分で言うのもなんですが、僕は、直感が働くと言うか、無意識に必要な行動を取れるようなところがあって。
「あの時、あの手を打っておかなきゃ、今頃やばいことになっていたなぁ、、、」何ていうことが結構あります。
独立してすぐ11年目を迎えまして。
周りからはどうも安定的に右肩上がりに成長していているように見えるようなのですが。
当然のことながらが、僕の会社も紆余曲折もあり、倒産の危機だって何度も迎えています。
つい昨日も、思わぬアクシデントが起きました(笑)
昨日気付いたんだけど、Podcastのカテゴリ別ランキングってのが廃止されたらしい。
一時的なアップデートかもしれないから確実なことは言えないのだけれども、現時点では、総合ランキングしかなくなっちゃっている状態。
そこに名を連ねているのは、ラジオ局だったり、大手企業だったり、言ってしまえば個人が戦えるような相手じゃないんだよね。
こんな状態でランキングに名を連ねるというのは、ほとんど無理な話で。
もう小さいところが入っていける土俵じゃないよね。
昔は個別のランキングがあったからこそ、個人のPodcast番組もリスナーを増やすことができた理由。
で、気づきました?
ほんとこれもたまたまなんですが、僕がメルマガで呼びかけて、カテゴリーランキング1位を取ったのは、つい先週の話なんです。
あの時にあのメルマガを打って、スクリーンショットを撮っておかなければ、ランキング一位の証拠写真を撮ることはできなかった理由。
いつも今回の話はそんなに大きいことではないんだけど、やっぱりどんな分野でも1位を取るというのはそれなりにブランディングになるからね。
無いよりもあった方が良い素材になる。
それをあの時メルマガを打っておかなければ、取り損ねる結果になってしまってたわけ。
これって結構大きいのね。
あの日あの時あの場所で、、、何て歌があったけど、まさにその通り。
頭で考えて動くんじゃなくて、なんとなくをキャッチして、そのままにしておくんじゃってしっかり行動に移せるかどうかが、チャンスを掴めるかどうかの一つの大きな資質だったりするわけ。
これは常日頃から鍛えておかないと、なかなか身につくものじゃないからね。
ラックバイブルにご参加いただきます方は、このあたりも意識しながら授業をしてみてください。
ただ頭で考えてどうにかできるってのは、それほど難しいレベルじゃない。もうちょっと先のレベルを僕らは追求していきたいのです。