実際のところ
僕はほとんどFacebookは見ない
見るとしても広告マネージャーと
メッセンジャーだけだし。
午前中は電話お手元に置かないし
当然のことながらLINEもやらない。
ネットをする時は必ず
タイマーをつけて時間を区切るし
スマホも極力ロッカーに入れてる
とにかくここのところは
いかに情報を入れるかではなく
いかに情報を遮断するか?
そんなことばかり考えているわけです。
情報がたくさんあった方がいいと
そういう風に言われているけれども。
確かにそれはそうなんだけれども。
情報を大量に浴びるってのは
ものすごい脳みそが疲弊する理由。
それにね。
本当に必要な情報だったら
いくらでもインプットすればいいと
思うんだけれども
ネット上の情報なんて。。。
いや、、、、
ネットサーフィンしているときに
目にとまる情報なんて
ほぼジャンク情報じゃん。
そういうので脳みそを汚されるのが
非常に嫌なんです。
特に午前中は。
それにジャンク情報を詰め込むと
本当に大切な情報が
かき消されちゃうような気がするんですよね。
脳を汚さない。
なんでもかんでもやりすぎってのは
やっぱり良くないわけです。