Podcastで少し触れたんだけど、スマホの通知機能をオフにしてから、すこぶる体調が良いと言うか、調子がいいです。
どんだけブルーライト浴びて、無駄に体力を消耗させていたことが。
LINEだって、チャットワーク出して、メッセンジャーだって、メールも。通知は全てオフ。
最初はいろいろ不都合が起きるかなと思ったんですが、全く何も起こりません。
むしろ無駄にチェックする時間が減って、時間がかなり創出された印象。
本当にやばい時は、電話をかけてって仕事仲間に入ってあるし、師匠は全くありません。
冷静に考えたら、ほんとにやばいことって、日常でそう何度も起こらないですよね。
休日にもかかわらず、仕事のチェックをしてるって言うのは、本人は気にしなくても、周りの人からすると、結構気を遣うものです。
それに、そもそも、すぐに返信するんだったら、LINEとかである必要はないわけです。
非同時性というか、リアルタイムじゃなくてもコミュニケーションが取れるっていうのが、LINEをはじめとしたツールの良い所なのに。
それを破ってリアルタイムでやったところで、一番美味しいところを見逃してるって言えるわけです。
僕は基本的に休日はメールもしないし、チャットワークもしないし、それではこういう人がいたら、もうごめんなさいって感じ。
だからスタッフにも、今日は休日って決めてるんだったら、ここからの連絡もすぐに返信しなくていいよっていってます。
きっちり守ってくれるスタッフは、休日に僕が電話しても、一切出てくれません(笑)
まあそれでもいいかなと思っています。
即レス即レスって言うけれど、もうちょっと心の余裕を持ってもらいたいところ。繰り返しですが本当にやばい時には電話が来るから。
でも、本当にやばい事って、、、そんなに起こらないんだよ。